外国人支援 | さわさわひろば

外国人支援

外国人支援

うさぎ年

今日の外国人支援のテーマは「うさぎ年」。 講師のラウラさんと参加者で、出身地や子どもの年齢などの自己紹介をしました...
外国人支援

世界の異なる文化(今年の干支うさぎ)

今日の外国人支援のテーマは、「十二支の兎年」でした。それぞれの自己紹介の後、講師のラウラさんと、兎についてのイメージがメ...
外国人支援

メキシコのビンゴゲーム

今日の講師は、メキシコ出身で来日して17年のローサさんでした。 参加者の出身地について自己紹介しました。 ...
外国人支援

ピニャータ作り

今日の外国人支援は、クリスマスにちなんで、はじめに絵本「クリスマスのはじまり」を読み聞かせしました。 メキ...
外国人支援

メキシコ料理

日本とメキシコ、子育ての違いは何ですか?の質問に、生まれたての頃から一緒のベッドに寝かせる・夫婦の時間をとても大事にして...
外国人支援

パペルピカド作り

今日の外国人支援は、メキシコの「死者の日」について、講師兼通訳のラウラさんから説明があり、死者の日に飾り付ける「パペルピ...
外国人支援

メキシコの死者の日

メキシコでは11月2日が「死者の日」ということです。講師兼通訳のラウラさんから絵本を使って説明があり、日本のお盆の行事と...
外国人支援

多文化交流

台風一過で今日は晴天になりましたね。昨晩の大雨の影響を受けられたかたは大変だったことと思います。 今日の外国人支援...
外国人支援

思い出の味

参加者の出身地の紹介です。今日は、海外で生まれ日本で育った方がいました。 ラウラさんから参加者に「子育てで...
外国人支援

夏の思い出

今日の外国人支援は、1ヶ月ぶりに講師兼通訳がラウラさんでした。 今日は子どもの頃の夏の思い出や今年の夏につ...
今月のさわさわひろば通信
タイトルとURLをコピーしました