まなびば「口を育む教室」 | さわさわひろば

まなびば「口を育む教室」

本日のまなびばは「口を育む教室」

浜松市口腔保健医療センターの歯科衛生士さんから、口の筋肉の発達についてのお話を聞きました。

専門学校の学生さん達もお手伝い、子どもが喜ぶ手遊びをしてくれて和やかなムードで始まりました。

口の中や口まわりの筋肉は唾液の分泌や、食べ物を飲み込む力、発語にも大切な役割を果たしています。

風船を膨らませるのが、口まわりの筋肉を鍛えるのに有効だそうです。

紙コップにストローとポリ手袋で、息を吹き込んで風船の様にふくらませるおもちゃを作りました。
ゴム風船は難しいけど、これなら小さなお子さんでも簡単にふくらませる事ができますね。

0~3歳までに歯が生えそろっていく段階に応じての、食べ物の大きさや固さについてのお話も聞きました。

口の役割について、あらためて学んだ時間でしたね。

次回は6月27日㈮「どう選ぶ?保育施設の選び方」

お申込みはこちらから→6月まなびば 「どう選ぶ?保育施設の選び方 」 – Google フォーム

今月のさわさわひろば通信