妊婦さんと家族のための講座 | ページ 7 | さわさわひろば

妊婦さんと家族のための講座

妊婦さんと家族のための講座

赤ちゃん用品の話

今年最後の妊婦支援、初妊婦を含め3組参加してくれました。初妊婦さんから「赤ちゃんの体を洗うのは石鹼でも大丈夫ですか?」の...
妊婦さんと家族のための講座

赤ちゃん用品の話

上の子と真逆の季節に第2子出産予定のママから洋服選びの質問がありました。2か月未満で5キロ未満の時は、大人が着ている洋服...
妊婦さんと家族のための講座

おっぱいの話

本日、秋晴れの中、今月2回目の妊婦支援が行われました。助産師さんから「出産前より乳首のお手入れをしておく事が大切」との話...
妊婦さんと家族のための講座

おっぱいの話

離乳食が始まった3組の親子。母乳を与える回数をどうしたらいいのか?悩んでました。「授乳は親子のスキンシップ!回数は減らし...
妊婦さんと家族のための講座

お産の話

今月2回目の妊婦支援の日でした。秋晴れの快晴の日に、プレパパ、プレママ2組と妊婦さんが参加してくれました。助産師の押川さ...
妊婦さんと家族のための講座

お産の話

今日は、冷たい☂雨ですね。足元が悪いのに沢山の妊婦さんが来てくれました。実家に帰らずこちらで出産予定の親子さんに、助産師...
妊婦さんと家族のための講座

赤ちゃん用品のはなし

今月2回目の赤ちゃん用品のはなしでした。ママの服や赤ちゃんの下着・洋服選び、2人目出産時に用意する物の話が出ました。2人...
妊婦さんと家族のための講座

妊婦支援

今日の妊婦支援は「赤ちゃん用品の話」がテーマでした。ベビーベッドを買うか買わないか迷っていたママ。ベットは場所を取ります...
妊婦さんと家族のための講座

おっぱいの話

助産師さんからアドバイスを頂きました。<卒乳を考えているママからの質問>離乳食(3回食)が始まっているが、おっぱいを欲し...
妊婦さんと家族のための講座

妊婦支援「おっぱいの話」

今日の妊婦支援は「おっぱいの話」がテーマでした。1人目よりも、2人目の方がおっぱいの出が良いと言われます。産前からおっぱ...
今月のさわさわひろば通信